SSブログ
現代美術 ブログトップ
前の10件 | -

鳥山健を偲ぶ会 [現代美術]

昨日は、現代アートの一日でした。
まず、大阪の国立国際美術館で、あなたの肖像―工藤哲巳回顧展を一瞥して、と軽い気持ちで行ったところ、意外におもしろく、長い時間を過ごしてしまいました。
工藤さんは、なんといってもインポ哲学の人だったように思います。
いい方を変えると、ペニスこそがキーコンセプトの人。
それが、ヨーロッパ批判から生命の糸へと広がり、深められていったところに、工藤さんのアート・プロセスがあったというのが、自分なりの理解です。
でも、さすがに「インポ哲学」とは、展覧会の看板に書けませんよ、ね。
ちなみに、工藤さんとは、東京芸大在職中に何度かお会いしましたが、強烈なアルコール臭が印象に残っています。
アルコール中毒が復活したころで、それから間もなく帰らぬ人となってしまいました。
つぎに、今年の5月に90歳で亡くなったギャラリー白代表の鳥山健さんを偲ぶ会に顔を出し、献杯のあいさつを行いました。
鳥山さんには、あれこれとお世話になりましたので、ひと言で言い表せないほどの思いが押し寄せてきます。
それにしても出席者の多かったこと。
およそ200名と聞きましたが、大変な数ですね。
人徳としかいいようがありません。
帰りに渡された『鳥山健の「いとおしい美術を求めて」』にある「ギャラリー白1979-2013 展覧会記録」を見ると、「YES ART」に1985年から1990年まで、わたくしめが毎年かかわっていたことに、あらためて気付きました。
「YES ART」というのは、京都と大阪の若手作家を中心として、1982年から1990年まで毎年、ギャラリー白で開かれていた展覧会で、ときには、大阪以外にも展開していたものです。
そんなところからも、ギャラリー白が、多くの芸術家たちの結節点になっていたことがうかがえます。
鳥山さん、本当にありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

佐倉密の展覧会 [現代美術]

今日は佐倉密による下記の展覧会(ギャラリー16)に行ってきました。

宇宙民藝館のコンパニオンが、照れくさそうに言いました「大好き。トン、カン、チン」
2013年10月29日(火)~11月9日(土)

午後2時から、対談「服が世界を変えた」(佐倉密×松田悟)が予定されていたのと、展示されていた服を、さくらみつ(16)さんが着てみせるとのことだったので、楽しみに出かけたわけです。
佐倉密は、自分でコンセプトを提示して、製作を依頼するというスタンスをとっています。
外詩作家というそうです。
さくらみつ(16)さんは、16歳の高校生モデルとのことで、かわいらしいマドモアゼルでした。
衣服は、紙で作られたものが2種類用意されていて、一つには、般若心経が墨で書き込まれてありました。
もう一つは、カラフルに一見子どもっぽく作られてありましたが、よく見ると梵字がここそこに配されていて、並々ならぬこだわりが感じられた次第です。
さくらみつ(16)さんは、結局、両方着てみせてくれたのですが、展覧会は撮影会と化してしまったかのようでした。
かくいうわたくしめも、ツーショットを何度かお願いしたのですが、そのつどニコヤカに応じてくれたのです。
会場には、拙詩集『空うみのあいだ』にオブジェを載せた作品も出品されていました。
佐倉密いわく、気に入った本にいろんなものを置いてみるのがマイブームだそうです。
本を箱庭のように扱うというのですね。
とにかく、おもろい作家で、刺激と示唆をたっぷりといただいてきたことでした。

佐倉密と私.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

フォンタナと私 [現代美術]

セゾン現代美術館で開催中の展覧会に参加していることは、当ブログでお伝えしたとおりですが、展示作業後、はじめて展覧会場に行ってきました。
小林康夫さんの「ブルー・カタストロフィー」の会場も、難波英夫さんの「レッド・イリュージョン」の会場も、それぞれ力がこもっていて見ごたえがありました。
わたくしめの[むらさき]の会場も、ふっと異空間に迷い込んだ感じを味わっていただければと思います。
まずは、[むらさき]会場手前の踊り場にある、フォンタナとわたくしめの取り合わせをアップします。

フォンタナと私1.jpgフォンタナと私2.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

まぶさびサイコロ滝にマーク・ロスコが [現代美術]

先般、当ブログでお伝えしたとおり、軽井沢のセゾン現代美術館で下記展覧会に参加しています。

引き裂かれる光 ブルー・カタストロフィー [むらさき] レッド・イリュージョン
7月6日(金)— 9月30日(日)

わたくしめは、 [むらさき] のセクションで美術館コレクションの展示を担当していて、会場入口手前と会場片隅に一つずつ、自作オブジェ(「まぶさびサイコロ滝」と「まぶさび概念 ― 回顧」)も展示しています。
会期前の展示作業中のことです。
まだ、展示替えされないままだったマーク・ロスコの下に、「まぶさびサイコロ滝」を置いてみました。
展示作業員に位置を指示するためだったのですが、作業が中断していたわずかの時間だけ、この夢のような組み合わせが実現したのです。
せっかくですから、アップしますね。
ちなみに、会期中はロスコの代わりにフォンタナが展示されています。
これはこれでよい組み合わせですので、ぜひ現場でご覧ください。

まぶさびサイコロ滝にマーク・ロスコが.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

セゾン現代美術館の展覧会に参加します [現代美術]

軽井沢のセゾン現代美術館の下記展覧会に参加します。

引き裂かれる光 ブルー・カタストロフィー [むらさき] レッド・イリュージョン
7月6日(金)— 9月30日(日)

わたくしめは、もうお気づきでしょうが、 [むらさき] のセクションで美術館コレクションの展示を担当します。
詳細は、追ってお知らせしますので、楽しみにお待ちください。

タグ:むらさき
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

VOCA展2012 まぶさび大賞 [現代美術]

先日、「VOCA展2012」(上野の森美術館)へ行ってきました。
毎回のように思うのは、まぶさび的な作品が見うけられることです。
単純化していえば、透明素材と反射素材を用いた作品ですね。
今回では、大成哲、武居功一郎、竹中美幸、吉濱翔といった作家たちが該当します。
そこで唐突ながら、まぶさび大賞を設けることにしました。
「VOCA展2012」まぶさび大賞受賞者は、竹中美幸さんです。
展示作《溢れる時間》と同じと思われる作品画像が、東京のアートフロントギャラリーの下記ウェブページにアップされていますので、ご覧ください。同ギャラリーで5月に個展開催予定とのことです。

http://artfrontgallery.com/exhibition/archive/2012_05/791.html

ちなみに、「VOCA展2011」まぶさび大賞受賞者は、遅すぎる発表になりましたが、山本聖子さんです。
ちなみに、まぶさび大賞については、VOCA展の当事者とは無関係ですので、ご了承ください。
また、賞金などもつきませんので、悪しからず、です。
そのうち、大金が転がりこみ、美術館などを作ることになったあかつき(?)には、考えないでもありませんが。。。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

大ガラスのひびとラップのしわ [現代美術]

研究室の片隅に置きっぱなしの拙作《布泉にしずく》に、ふと目がとまりました。
サランラップでおおい、そこにエナメル絵の具で「ふ」と書いているのですが、時を経るうちに、しわが寄ってきているのですね。
しわが寄りながらも、エナメル絵の具の「ふ」の字を必死で支えているように見えてきて、なんだかとてもいとおしくなってきたのです。
デュシャンの《大ガラス》のひびの形は、事故でも起こらないかぎり変わらないけど、《布泉にしずく》のしわは変化するのだと、ひとりで思わず張りあっている自分に気づき、「ふ」と息をつきます。
そして、どんなきっかけであれ、こんなふうに「ふ」と一息つくための作品だったのだと、あらためて思い起こした次第です。
「遠州まぶさび」展に初出品してから2年と数ヶ月目のしわの寄り具合とともにアップします。
左に45度かたむけると「ふ」の字も見えますので、見えましたら「ふ」と息をついてみてください。

布泉にしずく2012.1.13.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

草間彌生展ヴェルニサージュ [現代美術]

昨日は国立国際美術館で草間彌生展のヴェルニサージュがあったので、行ってまいりました。
あいさつのとき、草間さんが自作詩の朗読をはじめたので、おやおやと思っていると、ついには自作歌までうたいだしたので、びっくりしてしまいました。
会場を出ると、外から草間作品が見え、向こうのビルの「節電」の赤い字と響きあっているようで、おもしろおした。
まぶさび狩りのつもりだったのに、別のおもしろみになってしまいましたね。

草間彌生展.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

セゾン現代美術館でのギャラリートーク動画 [現代美術]

今年の夏、軽井沢のセゾン現代美術館で担当したギャラリートークの動画が、同美術館のサイトでアップされています。
あいかわらず不分明なしゃべりなので、われながらいやになりますが、興味があればご覧ください。
ただし、インターネット・エクスプローラーでは見られないことがあるらしく、わたくしめもそうでした。
そこで、はじめてグーグル・クロームを使うことにしたのですが、スムーズに開くことができました。
おまけに、とにかく早いので、感激しています。
これからは、グーグル・クロームを使うことにした次第です。

http://www.smma.or.jp/exhibitions/gt2.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

昨日は審査日 [現代美術]

昨日は、六甲ミーツ・アート 芸術散歩2011の審査日。
昼から夕方まで、出品作を見てまわり、公募大賞を決定しました。
広大な区域をまわるうち、大雨に見舞われるなど、大変な1日でしたが、最初から推していた山本聖子さんがグランプリを獲得できたので、よかったように思います。
山本さんは、透明素材にこだわりを見せる作家で、今回はビニールをとても上手に使っていました。
あと、夜のパーティで、招待アーティスト、パラモデルのメンバーの1人と話せたことも、うれしい驚きでした。
彼は、ベルクソンとドゥルーズと足穂が好きらしく、わたくしめの本も読んでくれていたそうです。
そこまでいくと、まさにわが友ですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | - 現代美術 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。