SSブログ

バルトーク晩年の滝 [まぶさび詩]

 N響が昨年末の公演でとりあげたバルトークの「管弦楽のための交響曲」がTVから流れてきた。
これを聴くと、しばらくは、何にも考えられなくなる。大学に入りたてのころ、ジョージ・セル指揮クリーブランド交響楽団によるLPを手に入れて以来、ぼくのもっとも好きな曲のひとつだ。年のせいか、いよいよ好きになっていく。バルトークは、ナチスに占領された故国を離れ、アメリカにいた。おそらくは、二度とは帰れない故国への望郷の念、にもかかわらず音楽家としての生を肯定する歓びのようなものが、中身はずいぶん違うにせよ、ぼくのような永遠の故郷喪失者の胸には、強くひびくのだ。
 特に、まん中の第3楽章「悲歌」の大きな高鳴りをおさえきれないかのようなメロディーは、この曲の白眉で、ぼくにとって「管弦楽のための交響曲」といえば、まずこのメロディーが鳴りひびく。手もとにある、ブーレーズ指揮シカゴ交響楽団によるCDで計算してみると、全体のちょうどまん中あたりで、このメロディーは奏でられる。おそるべき構成のマニエリストでもあったバルトークのことだから、彼の頭の中でも、このメロディーは、いろんな意味でど真ん中に置かれていたのでは、と、手前勝手に想像してみる。

望郷に、虹ちぎれ、音にじむ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

修論にそそぐ滝酒浴びの滝 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。